30代の頃、失業してハローワークに通っていた時のことを思い出しました。

私はかつてエンジニア系の仕事をしていました。

 

海外に発注する案件が増え、

 

2011年1月から仕事がまったくなくなり、

 

3月に完全に失業してしまいました。

 

 

 

東日本大震災の直後の失業。

 

精神的にもやられてました。

 

 

 

それでも、

 

ハローワークに行けば何とかなるだろうという楽観的な気持ちも

 

少しだけありました。

 

 

 

 

しかし、一向に再就職できず。

 

 

 

何度私の履歴書と

 

ハローワークの推薦状(職員がクリック1回で印刷される形式的な物)を送っても、

 

面接すら受けさせてもらえない。

 

 

 

応募が50件を越えても面接はゼロ。

 

こんなことってある?と思い、

 

ハローワークの窓口で聞いて見ました。

 

 

 

「私は50件以上も応募していますが、

 

1回も面接を受けることができてません。

 

何かおかしくないですか?」

 

 

 

すると、50代くらいのハローワークの男性職員が、

 

びっくりすることを言いました。

 

 

 

「貴方は年を取りすぎているから、面接まで行けないんですよ。」

 

 

 

当時、私は37歳。

 

応募の条件に

 

「39歳まで」

 

と記載されているものにしか申し込んでいないのに、

 

37歳の私は年を取りすぎているから面接すら受けられない?

 

 

 

以下、その時の私とハローワーク職員との会話です。

 

 

 

私:「どういうことか説明してくださいよ」

 

 

職員:「はい。皆様が閲覧できるものと、わたくしどもが見ている資料には若干の違いがあります。」

 

 

私:「・・・」

 

 

職員:「わたくしどもが見ている資料の備考欄には」

 

 

私:「・・・」

 

 

職員:「『20代をイメージしています』と記載されています。」

 

 

私:「・・・」

 

 

職員:「これは、企業様が20代の人材を採用するという意味です。」

 

 

私:「・・・」

 

 

職員:「20代以外の方は応募するだけ無駄です。」

 

 

私:「・・・」

 

 

職員:「ほとんどの企業様が、このような感じです。」

 

 

私:「『39歳まで』とか、『年齢問わず』 『年齢不問』って書いてあるじゃないですか!」

 

 

職員:「(笑)それは、条例違反を逃れるために書いてあるだけですよ〜(笑)」

 

 

私:「じゃあ、37歳の私は、いくら履歴書を送っても意味ないじゃないですか!」

 

 

職員:「応募するのは悪いことじゃありませんよ。どうぞ、ご自由に〜(笑)」

 

 

私:「履歴書を送っても面接できないことが、わかってるってことでしょ?」

 

 

職員:「はい。あなたは年を取りすぎていますから。ムリです。」

 

 

私:「ハローワークはそれをわかってて推薦状を渡してたんですか?バカにしてるんですか?」

 

 

職員:「ですから、応募するのはご自由に〜〜〜(笑)」

 

 

 

年齢や性別のみを理由に採用、あるいは不採用を決めてはいけない。

 

応募自体を断るのもいけない。

 

そういうことは法令で禁止となっているから「年齢不問」としているだけ。

 

実際jは20代しか採用するつもりはないから、

 

それより年齢が上であれば、履歴書を送っても間違いなく落ちますよ〜、

 

ということなんだそうです。

 

 

 

それを聞いてハローワークに行くのを辞めました。

 

 

 

怒りがおさまらないので

 

厚生労働省のサイトからメールを送りました。

 

 

 

返信の内容は、

 

・謝罪

 

・ハローワークの職員には適切な対応を期待している

 

・現状、窓口の職員の対応が悪いという意見があるが、一人一人指導できるわけじゃない

 

というようなものでした。

 

 

 

こんなことしても私の仕事が決まるわけじゃない。

 

この件はここまでで諦めました。

 

 

 

人生が続く限り、

 

仕事とか、何らかの収入がなければ生きていけない。

 

私からハローワークと言うものが消えてなくなっただけで、

 

収入源は何とか自力で見つけよう。

 

 

 

この時の経験が、

 

「収入を得る方法は雇われることだけじゃない」

 

という考え方につながっているので、

 

良い勉強をしたんだなと思うようにしています。

 

 

 

 

雇われずに収入を得る。

 

そのために、まず磨いたのが英語力。

 

それが今につながっています。

トップへ戻る