カタカナ英語の発音を矯正する方法を教えてください。


英語を発音する時、どうしてもカタカナ英語になってしまいます。

 

どうやら簡単には直らないクセがついてしまったようです。

 

カタカナ英語の発音を矯正する方法を教えてください。

 

 

 


音節に注意して発音してみてください。

 

意外と簡単にカタカナ英語の癖が直るかもしれません。

 

 

 


音節とは、子音と母音を組み合わせた一つのかたまりのことです。

 

英語の単語は音節をもとに発音されるのです。

 

 

 

例えば「成功」を意味する "success" という単語を辞書で調べると、

 

"suc・cess" というように単語の途中に「・」、あるいは「-」などが記されています。

 

 

これは、 "suc" で一つの音節、 "cess" がもう一つの音節ということです。

 

 

つまり "success" という単語は二つの音節で構成されています。

 

一つの音節には母音が一つしか入りません。

 

なので "success" には母音が二つしかないことを意識して発音すると正しい発音に近づきます。

 

 

 

カタカナ英語(日本人の英語)では "sa・ku・se・su" と母音を四つ発音してしまうので

 

違う言葉を言っていると思われ正しく通じません。

 

つまり、カタカナ英語とは「日本人が勝手に母音を付け足すことで、音を増やしている言葉」ということです。

 

 

そして日本人は

 

「もっと早口で発音しなければ通じない」「英語は早口でなければいけない」

 

と勘違いしてしまいます。

 

 

 

 

"success" は2拍で発音するのが正解です。

 

コツは最後の子音の後に母音を付け足さないことです。

 

"suc" の最後に "u" を付け足さない。

 

"cess" の最後にも "u" を付け足さない。

 

他の単語も同じようにして発音してみてください。

 

 

牛乳を意味する "milk" という単語は音節が一つ(母音が一つ)なのに、

 

日本人は "mi・ru・ku" と三つの母音を発音してたりすることが分かります。

 

 

 

音節についてしっかりと理解しておくと、英語を発音する時だけでなく聞き取りにも役立ちます。

 

慣れてくると気付くはずです。

 

カタカナ英語は自分で勝手に作り上げてしまうものなので、

 

自分の頭の中に大量に蓄積される前にやめしましょう。

 

 

 

←前    次→

トップへ戻る