英語を返り読みする癖を直したいが、どうすればいい?
英語を読むとき、どうしても返り読みをしてしまいます。
中学・高校と、まじめに英語の授業を受けていたせいか、この癖が消えません。
誰かに相談しても、「勉強が足りない」「努力が足りない」と言われそう。
そんなアドバイスでは何の解決にもならないでしょう?
英文を返り読みする癖を直すには、どうすればいいでしょうか?
日本語の意味を考えず音読してください。
意味は文節ごとに理解しようとしないでください。
文節ごとに日本語訳を完成させようとしないでください。
「黙読すると意味を確認したくなるためどうしても返り読みをしてしまう。」
という人は意外に多いです。
私は学校英語の弊害だと考えています。
決して「勉強が足りない」「努力が足りない」などということはありません。
むしろ、学校の先生の言う通りにたくさん勉強した結果、そうなってしまったのだと思います。
しかし、このような癖はしっかりと直さなければ、
いつまで経ってもレ点で戻ってくる漢文の読み方のようなことを続けてしまいます。
矯正するためにはまずは音読です。
読むたびに日本語訳を当てはめるようなことは考えないでください。
語感を養う、といいますか、とにかく音読をどんどん繰り返す。
(短い文章全体の意味を知った上で)英語の文章をまるごと一気に音読する。
これを繰り返して、返り読みの癖をなくしましょう。
音読してみると気がつくのですが、返り読みしなくなります。
慣れてきたら少し長い文章にも挑戦しましょう。
その時は文節ごとに意味を理解する。
決して長い日本語訳を完成させようとしないでください。
例えば、
"There is a beautiful pond in the big park, and in summer we feed the birds."
という英文は、
There is / a beautiful pond / in the big park, / and in summer / we / feed / the birds.
ある / 綺麗な池が / 大きな公園に / そして夏に / 私たちは / エサをあげる / 鳥たちに
という風に意味を理解します。
スラッシュリーディングというもので、これなら日本語訳を頭の中で完成させなくても意味が理解できます。
ポイントは、
・主語と動詞で区切る。("There is" の場合は区切らなくてもOK)
・前置詞があるフレーズで区切る。(前置詞が一番前にくるように。「前に置く詞」)
・上記の例文の "the birds" のような目的語で区切る。
長文は音読する前に鉛筆でスラッシュを書き込んでみると分かりやすいでしょう。