サンタクロース 英語:Santa Claus

クリスマスの前夜にトナカイが引くソリに乗って来て、良い子にプレゼントを置いていく。

 

実在するが偽者が多すぎるため本物にはめったに会えない。

 

サンタクロース

 

プレゼントは靴下に入れるという説もあるため、枕元に靴下を置いて寝る子供もいる。

 

サンタクロース くつした

 

サンタクロースは実在し、物に変えがたい素晴らしいプレゼントを世界中の誰かに毎年贈っているが、実在するサンタクロースが市販のおもちゃなどを購入して配っている可能性は低い。

 

 

『サンタクロースの存在は信じるが、空を飛ぶトナカイはUMAではないか。』『サンタクロースもUMAだ。』『UMAが老人を連れまわしている』『人間がUMAを飼いならした』などという意見もあるが、そういうことではない。

 

サンタクロースのトナカイ

 

毎年12月に入ると偽サンタが自然増殖するが、風物詩として捉えるのが正しい楽しみ方である。

 

日本ではサンタ、またはサンタさんなどと呼ぶことも多い。

 

早いところでは10月末から、日本中の各地で11月からクリスマスの話題がメディアなどで取り上げられはじめるが、「ちょっと早すぎますよねぇ。」などと毎年同じことを言っているので、聞き流せば良い。

 

季節の先取りというものを考えさせられる部分もあるが、「経済効果を考えるとこんなもんか」というところに落ち着く。

 

サンタクロースが着ている赤と白の服は、コカ・コーラに由来するという説がある。しかし、コカ・コーラの宣伝にサンタクロースがはじめて採用されたのは1931年であり、それより何年も前から赤と白の服をまとったサンタクロースが世界各地で描かれており、信憑性が薄い説である。

 

幼稚園などでその存在をはじめて知る人も少なくないが、「サンタさんって何?」などと聞かれた年長さんが、「サンタさんは園長先生がお面とひげをつけてプレゼントを持ってるのがそうだよ。」などと、間違った説明(現実的な説明)をしてしまうため、本来のファンタジーの世界をある程度大きくなってから知るという、本末転倒的な経験をしている人も少なくない。

 

若い女性などで、「サンタさんを信じてます!」などと、『自分は夢のある無邪気な少女です』的な演出をする者もいるが、「分からないフリをするから高価なプレゼントを置いていきなさい。」と暗に指示・要求を出している場合もあるので、男性は気をつけなければならない。

 

サンタクロースのプレゼント

 

『物が欲しいからサンタクロースに要求する。サンタクロースは私に物をくれるはず。』という考え方は、『神社に行って宝くじの当選を祈願する。神様は私に現金をくれるはず。』という考え方と同じで虫が良すぎる。平和で健やかに過ごせることを感謝する方が道理であるように思える。

 

 

例)
女性:「私、サンタクロースを信じてるのっ!去年はルイ・ヴィトンのバッグをくれたんだよっ!!」

 

男性:「こいつ、去年俺がサンタになってプレゼントしたこと、完全に気づいてやがるな・・・」

 

 

【関連】
クリスマス

 

 

 

トップへ戻る