ソース 英語:source

日本語の「源」に近い言葉。現在では様々な状況で比喩的に用いられる。

 

ニュースの情報源やデータの転送元・複製元・変換元などに使われることが多い。

 

匿名性が高いインターネットの書き込みなどでは、まったく根拠がないことでも真実であるかのように記載されていくので、この言葉がよく見られる。しかし、嘘情報を垂れ流しておいて「ソースはどこだ?」という反応が得られることで満足するような、変わった性癖をもっている者も少なく無いので、全てのソースを明らかにするのではなく、まずは情報の取捨選択が必要になってくる。

 

自分より情報収集がはやい人に対して、「ソースはどこなんだよ!」とつっかかってくる者もいるが、必ずしも情報源を教える必要は無いので、状況をみて自己判断で対応する必要がある。たいていの場合は相手にしなくていい。

 

「ソースはどこだよ!」と攻撃的に言えば、自分の情報収集が遅いということを隠せるうえ「信憑性が無いんだよ!」と見下せる効果があると信じている者もいるので、あまりイライラしないようにし、情報開示する必要がない場では黙っているというのも、一つの精神安定法として心得ておくべきである。

 

 

例)
A:「サッカー日本代表の本田圭佑がレアル・マドリードに移籍するらしいよ」

 

B:「お前、でたらめ言ってんじゃねえよ。その情報のソースはどこなんだよ!」

 

 

 

トップへ戻る