ラニーニャ現象 スペイン語:La Nina

「女の子」の意味。

 

 

太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で

 

海面水温が平年より低い状態が続く現象。

 

インドネシア近海の海上では積乱雲がいっそう盛んに発生する。

 

この現象が発生すると、日本を含め世界各地で異常な天候が引き起こされると考えられている。

 

 

ラニーニャ現象とエルニーニョ現象は、

 

海洋と大気の相互作用によって起きていることが確認されている。

 

 

海水温や気圧の異常を引き起こす根本的な原因は未だに詳しく解明されていない。

 

「地球温暖化によって引き起こされている」と思われがちだが、

 

温暖化とは関係なく起きている現象だとされている。

 

 

【関連】
エルニーニョ現象

 

 

 

トップへ戻る