用語集 「E」記事一覧
1.Economic Partnership Agreement経済連携協定。物、サービス、人の移動、投資、知的財産権の保護など様々な協力や広い分野での連携で両国・地域間で親密な関係を結ぶ条約。『EPAとは、FTAを柱として、さらに色々な分野でも協力していく』というもの。日本ではFTA(物やサービスなど)よりEPA(物やサービスなどのほかにいろいろなものを幅広く)を軸にしてきたが、近年では他の国同...
"Entertainment and Sports Programming Network" の頭文字を取ったもので、ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のスポーツ専門チャンネル。本社はアメリカ合衆国のコネチカット州ブリストル。1979年9月7日に開局。アメリカンフットボール(NFL、大学)、野球(メジャーリーグ、WBC、リトルリーグ)、サッカー(ワールドカップ、MLS)、バスケットボール(NBA...
"English Study Society" や "English Speaking Society" などの略。学校のサークル・部活動の英会話部、英語研究会などを指す。例)A:「俳優の高倉健さんって、高校の時にESS部を自分で作ったんだって」B:「そういう行動力が、大俳優と平凡な人生で終わる人との違いなのかな」